株式会社エム・ケーライン

おしゃれでモダンなウッドデッキなら大分の株式会社エムケーラインへお任せください

お問合せ・ご相談フォームへ 当社概要・アクセスへ

[営業時間] 10時 〜 18時 / [定休日] 水曜日

天然木ウッドデッキ

特徴

チェックポイント

ウッドデッキの選び方

マイトレックACQ防腐剤

当社の天然木ウッドデッキの特徴

  1. 地元産の国産材(杉・ヒノキ材)を使用
  2. 当社は地産地消にこだわり、大分県産材(杉・ヒノキ材)を中心に加工した木製品をお客さまにご提供いたします。
  3. 防腐・蟻害に強い!高耐久性処理木材使用
  4. 木材の耐用年数は30年以上!白蟻を寄せ付けず、しかも安全性の高い高耐久性処理木材です。
  5. 安心の10年間保証
  6. 保証期間内に木材の腐朽・蟻害が生じた場合は、速やかにその損傷部位の交換を致します。

購入前のチェックポイント

  • 防腐処理木材か?(加圧注入)
  • 防腐処理材に防腐塗装(2回塗り)をしているか?

市販や製材所等で販売されている「木製品」は杉やヒノキ材に防腐塗装を2回塗りをしているのが大半を占めており、その為に耐久年数も屋外対応で6~7年で腐食すると言われています。表面のみ防腐塗装するだけでは、中には殆ど浸透せず、防腐処理をした事にはなりません。見た目は感じが良くても中身がおろそかでは、せっかく購入した木製品が台無しです。
大分にある株式会社エム・ケーラインでは、上記2つの処理をする事で屋外対応防腐処理25年以上の実績があります。その弊社が一番お勧めしているのが、「高耐久性処理木材」です!

ウッドデッキの選び方

以前に比べると今はウッドデッキも気軽に手が届く費用で作る事ができるようになりました。一方で、それだけに木材選びにおいて後悔している方も多くなってきているのが現状です。ウッドデッキの材料選びを間違えてしまうと、わずか2~3年で木が腐ってしまい使い物にならなくなります。その他に、少しでも費用を抑えようとして材料代をケチってしまったり、メンテナンスが行き届いていなかったりするのも一つの原因です。
しかし、それよりも根本的な腐食の原因として、ウッドデッキに適した木材を使っていない事が一つの原因だと思われます。特にホームセンターなどで販売されているSPF材などは、ウッドデッキには適しません。SPF材自体が圧倒的に耐久性が低いからです。
近頃は合成木材(再生木)などの材料も出てきており、耐久性、メンテナンスの面でも非常に優れた材料ですが、見た目としてはどうしても人工的な感じが出ています。天然の木の質感で庭にウッドデッキを作りたい、という方はできるだけ木材を吟味してからウッドデッキを作るようにした方が良いと思います。逆に木の質感にこだわらない方でしたら、耐久性などの面から見ても合成木材というのも一つの選択肢に入れても良いと思います。ただ、どちらにしても「正しい知識」を持って、木材を選んで頂ければ幸いと思います。

マイトレックACQ防腐剤

持続性、安全性に優れた木材保存剤

安全性

時代のニーズに対応した薬剤で安全性が高く環境にやさしい

近年、木材の良さが再認識されるとともに、木材の耐久性が要求されていますが、その一方で、健康住宅への関心が高まり、シックハウス症候群などの安全性についても、注目されることが多くなってきています。大分のエム・ケーラインで使用しているマイトレックACQは、有機リンなど有害な物質は含んでおらず、環境にやさしく、木材を長期的に腐朽やシロアリから守る、まさに時代のニーズに対応した薬剤として、各方面で反響を呼んでいます。

有害なVOCを発生しない!

シックハウス症候群の疑いのある化学物質を含みません。また公的機関より、マイトレックACQ処理剤は有害なVOCを発生しないことが報告されています。

水棲生物への影響もない!

マイトレックACQは通常の使用方法では毒性に問題がないことが保証されています。

環境ホルモンによる影響もない!

マイトレックACQの成分には、環境ホルモンに関わる物質が含まれていません。


効力

厳しい条件下であっても 最大限に防腐防蟻効力を発揮

処理剤は一般的に、茶系色から緑系色をあらわします。
野外試験場においては、厳しい条件下でのテストの結果、マイトレックACQ処理材は24年経過でも被害なしという結果が出ており、マイトレックの防腐・防蟻効の優秀性・確実性を実証しています。

~成分表示~
    
●塩化ベンザルコニウム(BKC)ーーーーーーーー 7.2%以上    
●銅化合物(CuOとして)ーーーーーーーーーーー 9.0%以上
●水不溶解物 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.0%以上

マイトレックACQは、JIS K 1570「木材防腐剤」に定める。
 「銅・アルキルアンモニウム化合物系木材防腐剤」に相当します。


規格化(JIS・JAS規格、AQ認証)

厳密な検証を経て世界でも規格化

マイトレックACQの処理木材はAQ認証品、JAS製品として規格化されています。
JIS・JAS規格に記載されるには、10年近くの厳密な効力データーが必要とされ、その実績を検証して初めて国の規格として扱われます。
マイトレックACQは、その規格をクリアした薬剤です。
日本の他にアメリカ、カナダ、オーストラリア、ヨーロッパ等でも規格化され、実用化されています。


実績

全国に広がる処理拠点  世界レベルの使用実績

マイトレックACQは、日本では、地方自治体など全国各地で年々仕様化が進み全国に処理拠点を設けています。
マイトレックACQは環境にやさしく効果の優れた薬剤として日本において10年以上の実績があります。
アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア等でもその優秀性が認められ、使用実績は既に世界レベルです。


用途

河川、公園、建築用として屋外のさまざまなシーンで活躍

一般木造住宅、住宅メーカーの建築材をはじめ、地面に直接埋めたり、地面に接する部材として適していることから、木材や河川の護岸工事用材やデッキ材ボートウォークのウォーターフロント用材公園資材、さらに外構材農業資材等として、用途は多岐にわたります。また、プレカット工場において、プレカット加工済の構造材を処理しているケースも増えています。
それらのいずれにも、環境にやさしく信頼できる効力を持つ薬剤として、特にマイトレックACQが多く選ばれています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。